お役立情報 (どんぐり保存法) &紅葉見頃情報 

こんにちは、新福です。 

先日、下の子が園外保育でどんぐり拾いに行き、 可愛い、 ずんぐりむっくりしたどんぐりを沢山拾って帰ってきました。

小さいお子さんがいらっしゃるご家庭では 「あるある」 だと思いますが、 子供の洋服のポ ケットに入っていたり、 保存容器の中に入れていたら、 どんぐりの中から小っちゃなお客様が出てきて「ギャー」っと大変なことになった・・・!! という事がよくあると思います。 

(不快にさせてしまったらごめんなさい((+_+))。 

そして学校の工作で必要だったり、一定期間保存をしなければならない場面が出てくることも…。

今回はそんなことにならない為の、ちょっとしたお役立ち情報をのせますので参考にして 

いただければと思います。 

まずは・・・、煮沸方法。

選別(殻にヒビのあるもの、割れているもの、へこんでいるものは保存に適さない)

洗う(どんぐりを洗っている時に水に浮かべて、 浮くものがあったら、 中に虫がいる可能性が高いので取り除きましょう)

煮沸する (たっぷりのお湯で小さめだと3分ほど。 大きいものだと10分程度煮沸。加熱 により虫が出てくる可能性もあるので、 料理以外に使用する鍋を用意しておくと良い)

水気を切る(ザルなどにあげてしっかりと水気を切る。 水分が残っているとカビのもととなるので注意) 

乾燥させる (日が当たらない風通しの良い場所で新聞紙などを敷き、その上でゆっくり と3日~1週間ほど乾燥)

その他にも冷凍方法。

・綺麗に洗い、選別したら、 水けを切り3日~7日程、密閉容器に入れて冷凍する方法。 そして使いたいときはまた解凍して、 しっかり乾燥させて・・・と、 冷凍方法はかなりの日数 を要するようなので、 各ご家庭にあった保存方法をお試しください。

そして県内の観光地、 また紅葉の名所も見頃を迎えているところも少しずつあるようです。例年の見頃時期を調べてみましたので参考にされて、週末のドライブなどを楽しんで みてはいかがでしょうか。

今が見頃! 

(上記、 紅葉の画像、 情報は全てKADOKAWA ウォーカープラス様HPより引用、 お 借りしました) 

私も家族で出かけてみたいと思います(^_^)/~ 

LIXIL不動産ショップ コレストハウジングの新築分譲住宅はこちら

https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ001_arz1090z2bsz1020z2kkcz1153189001.html

LIXIL不動産ショップ コレストハウジングのホームページはこちら

https://crst-estate.com/

関連記事

  1. ホニャララ年ぶりの平川動物公園!癒されましたぁ~♡/(ღˇ◡ˇ*)♡

  2. 熱中症対策に「とまと甘酒」

  3. かごしまiマップで避難所を確認してみましょう!【再掲】

  4. THE GREAT SATSUMANIAN HESTIVAL

  5. スープカレー美味しかった☆

  6. 実力を最大限に引き出す言葉がけ「PEP TALK!」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 囲炉裏がある5LDKのお家で家族とゆったり生活

  2. 2025年新たな旅立ち~♪一区切り

  3. 日本人は桜が大好き♡

  4. SPRING DAY

  5. 宮崎県延岡市発祥の辛麺屋

  1. 鹿児島市武岡4丁目 新築分譲住宅 オープンハウスの…

  2. 鹿児島市田上3丁目 新築分譲住宅のご紹介!

  3. 玉里団地2丁目!新築分譲住宅のご紹介(^^♪

  4. いよいよ今週末!伊敷台4丁目オープンハウス開催(^O^…

  5. 伊敷台4丁目 新築 オープンハウス開催します‼