飾ってはいけない日もある雛人形(*_*)

こんにちは、米倉です(^○^) 

早いもので明日で2月も終わり3月ですね~

3月と云えばひな祭りですが、みなさん雛人形はもう飾りましたか?

ウチでは毎年直前になってバタバタと飾っているのですが、今年は頑張って 早めに飾ってみました(^_^)/

ところで、本当は雛人形はいつ飾って、いつ片づけるが正しいのか・・・

いつもよく分からないままなので、今回少し調べてみました。

いつから飾るのか?

一般的には、暦の上で二十四節季のはじまりである、立春(りっしゅん) 2月4日が、目安と言われています。

つまり立春を過ぎると、飾ってもいいよ~と、言うことのようです。

特に、大安や友引を選んで飾ると縁起がいいともいわれています。

しかし、雛人形を飾るのに縁起が悪い日はというのもあるようで、

ひな祭りの前日の3月2日は雛人形を飾るのに縁起が悪い

だそうです。

桃の節句・ひな祭りは、3月3日だけ!と言うイメージがありますが

実は、ひな祭りは3月3日だけではないのです。

3月2日:宵節句

3月3日:本節句

3月4日:送り節句

3月2日はもう祭事が始まっているそうで・・・・

そして、3月3日節句の前日に雛人形を飾るのは、「一夜飾り」

とも言われ縁起が悪いとされています。

なぜ、縁起が悪いかと言うと・・・・

お葬式も一夜飾りなので、一夜飾りはお葬式をイメージさせてしまうそうです。


ひな祭りの前日に、慌てて飾るのはNGと言うことだそうです。

お雛様は子供を厄から守ってくれる、神様のような存在ですから、できるだけ長く飾ることがおすすめだそうです。

いつ片づけるのか?

「早く片付けないとお嫁に行き遅れる」という話をよく耳にしますが、これにはあまり根拠はなく、迷信に近いものだそうで、ひな祭りから1週間以内の天気のいい日に片づけるのがいいそうです。

これで、慌ててバタバタと片づけなくてすみます。

これからまた1年間しまっておく大事な雛人形ですから、カビがきたりしないように空気の乾燥した天気のいいよく晴れた日を選んで片付けましょう(^_^)/

LIXIL不動産ショップ コレストハウジングホームページはこちら

https://crst-estate.com/

LIXIL不動産ショップ コレストハウジングの新築分譲住宅はこちら

https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ001_arz1090z2bsz1020z2kkcz1153189001.html

関連記事

  1. 梅雨明け・お中元で夏到来!!

  2. 龍門滝

  3. 霧島神宮に行ってきました~ヾ(*´-`)ノシ

  4. ☆雨☆

  5. スクリーンショットできるようになりました!ヾ(*´∀`*)ノ

  6. エアコン掃除

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. アフロカフェの宅配ランチ

  2. 鹿児島県立図書館HPスクリーンショット

    鹿児島県立図書館に行ってきました!

  3. 照島海の駅食堂

  4. いちご狩り🍓

  5. 田上5丁目 新築分譲住宅、販売開始!

  1. 伊敷台5丁目 新築分譲住宅、残り1棟!!

  2. 和田小・中学校徒歩5分の新築一戸建住宅!写真撮影してきました!

  3. 東谷山1丁目動画公開!!!✧(*´꒳`*ノノ゙✧パチパチ

  4. 【伊敷台3丁目】新築建売2棟 オープンハウスのお知らせ

  5. 伊敷台3丁目 新築建売物件のご紹介