坂元(玉里団地)の伝統芸能「せばる隼人舞」

梅擬
梅擬

こんばんは

塩福です。

今日の朝は冷えましたね。車に乗ると5℃!!ひしひしと冬の息吹を感じます。

いつも、左官工事をおねがいする別府左官さんから、「梅擬(うめもどき)」をいただきました。

別府さんありがとうございました。

すっかり秋も深まっています。

風邪やインフルエンザも流行る季節となってきました。体調管理に十分注意してまいりましょう!

11月23日に坂元台小学校体育館で伝統芸能の「せばる隼人舞」が開催されます。

皆さん!

せばる隼人舞

ってご存知ですか?

私も玉里団地に引っ越してから聞きましたが、

「1500年前、隼人族が祈願成就の為に始めた”舞”だそうです」

いまでも、その保存会が存在し、地域の小中高校生等も参加して、保存活動をされています。

一昨年までは、もともと「舞」をされていた「おとん山」で行っておりました。

こちらは現在公園になっておりますが、今後、宅地造成?に入る予定があり、個人の所有の土地になっていらっしゃるとのことで、近年では、坂元台小学校で毎年23日に行われております。

せばる隼人舞 塩福

おとん山で開催されていた時の写真です。

うちの子供達も参加させていただいておりました。

我々、坂元台小学校おやじの会も「おやじ亭」を出店し、鳥の炭火焼きを行っておりましたが、現在は小学校での開催になった兼ね合いもありなくなっております。

ただ、1500年も舞が続いているという事は凄い事ですし、1500年前はおよそ西暦500年の頃と言えば、、、大化の改新が645年ですから、聖徳太子が活躍するよりも、100年以上前からある舞です!!凄くないですか?

この歴史ある舞を明後日は見るチャンスです!

ご興味のある方は御連絡くださいね(^^♪

それでは、次回のブログで!!

LIXIL不動産ショップ コレストハウジングホームページはこちら

https://crst-estate.com/

LIXIL不動産ショップ コレストハウジングの新築分譲住宅はこちら

https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ001_arz1090z2bsz1020z2kkcz1153189001.html

関連記事

  1. ちりめん・しらす専門店『凪』

  2. 「おやじの会」がんばるぜ(^^♪

  3. (新店舗OPEN)LIXIL不動産ショップコレストハウジング1F店舗も新規OPEN(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  4. S1グランプリ

    新築分譲住宅の季節がやってきてますね~(^^♪

  5. かごしま文化工芸村に行ってきました!

  6. 『我が家のお盆休みの過ごし方』と『夏の虫』

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 2025年新たな旅立ち~♪一区切り

  2. 日本人は桜が大好き♡

  3. SPRING DAY

  4. 宮崎県延岡市発祥の辛麺屋

  5. でかいちご大福

  1. 鹿児島市武岡4丁目 新築分譲住宅 オープンハウスの…

  2. 鹿児島市田上3丁目 新築分譲住宅のご紹介!

  3. 玉里団地2丁目!新築分譲住宅のご紹介(^^♪

  4. いよいよ今週末!伊敷台4丁目オープンハウス開催(^O^…

  5. 伊敷台4丁目 新築 オープンハウス開催します‼